
「第拾弐回 三代目 桂枝太郎まつり」に出演致します!
【日時】
2025年8月30日(土)13:00 開演 ( 12:30 開場 )
【会場】
横浜にぎわい座 芸能ホール
(神奈川県横浜市中区野毛町3丁目110番1号)
【出演】
桂枝太郎 / 三宅右矩 / 三宅近成 / 尾上松也 / 桂文治
【ご観劇料】
全席自由 一般 3000円 高校生以下 2000円
【チケット販売】
発売日・・・2025年5月5日(月)10:00より
横浜にぎわい座(窓口販売のみ)
チケットぴあ Pコード:534-292
有限会社大有企画:03-3801-6799
【公演などに関するお問い合わせ先】
有限会社大有企画:03-3801-6799
歌舞伎「刀剣乱舞」
「東鑑雪魔縁」 大喜利所作事「舞競花刀剣男士」
松也
三日月宗近
【東京公演】2025年7月5日(土)〜27日(日)
新橋演舞場(東京)
東京都中央区銀座6−18−2
03−3541−2600
【福岡公演】2025年8月5日(火)〜11日(月・祝)
博多座(福岡)
福岡県福岡市博多区下川端町2−1
092−263−5555
【京都公演】2025年8月15日(金)〜26日(火)
南座(京都)
京都市東山区四条大橋東詰
075−561−1155
歌舞伎「刀剣乱舞」公式サイト https://kabuki-toukenranbu.jp/

松竹創業百三十周年
團菊祭 五月大歌舞伎
2025年5月2日~27日
※5月12日・22日は休演日となります
歌舞伎座(東京)
東京都中央区銀座4−12−15
03−3545−6800
昼の部(11時開演)
「寿式三番叟」
松也
三番叟
まつ虫
後見
「勧進帳」
松也
亀井六郎
夜の部(16時半開演)
「義経腰越状」
隆松
雀踊り
まつ虫
雀踊り
「弁天娘男女白浪」
〈浜松屋見世先の場〉
松也
若党四十八実は南郷力丸
〈稲瀬川勢揃いの場〉
まつ虫
捕手
〈極楽寺屋根立腹の場〉
まつ虫
捕手
松竹創業百三十周年
三月大歌舞伎
2025年3月4日~27日
※3月10日・18日は休演日となります
歌舞伎座(東京)
東京都中央区銀座4−12−15
03−3545−6800
昼の部(11時開演)
「通し狂言 仮名手本忠臣蔵」
〈大序・三段目〉
Aプロ(4日・6日・7日・11日・12日・15日・16日・20日・21日・24日・27日)
松也
桃井若狭之助
夜の部(16時半開演)
「通し狂言 仮名手本忠臣蔵」
〈七段目・十一段目〉
Bプロ(5日・8日・9日・13日・14日・17日・19日・22日・23日・25日・26日)
松也
寺岡平右衛門

歌舞伎NEXT「朧の森に棲む鬼」
【東京公演】2024年11月30日(土)〜12月26日(木)
※休演日 12月4日(水)・16日(月)
※全館貸切 12月10日(火)17:00・19日(木)11:30
新橋演舞場(東京)
東京都中央区銀座6−18−2
03−3541−2600
公演日程 https://oboro-no-mori24-25.com/shinbashi.html
ライ役にて出演の日と、サダミツ役にて出演の日とございます。
【福岡公演】2025年2月4日(火)〜2月25日(火)
※休演日 2月10日(月)・17日(月)
※全館貸切 2月16日(日)16:30
博多座(福岡)
福岡県福岡市博多区下川端町2−1
092−263−5555
公演日程 https://oboro-no-mori24-25.com/hakataza.html
ライ役にて出演の日と、サダミツ役にて出演の日とございます。
flyer
PDFダウンロード
9月【 夫婦パラダイス〜街の灯はそこに〜 】
作 北村 想
演出 寺十 吾
出演
尾上松也
瀧内公美
鈴木浩介
福地桃子
高田聖子
段田安則
◆東京公演 9月6日(金)〜9月19日(木)
紀伊國屋ホール(東京都新宿区新宿3丁目17−7 紀伊國屋書店新宿本店4F)
◆愛知公演 9月22日(日祝)・23日(月休)
穂の国とよはし芸術劇場PLAT主ホール(愛知県豊橋市西小田原町123番地)
◆大阪公演 9月26日(木)・27日(金)
森ノ宮ピロティホール(大阪府大阪市中央区森ノ宮中央1丁目17−5)
シス・カンパニー「夫婦パラダイス〜街の灯はそこに〜」特設ページ
https://www.siscompany.com/produce/lineup/meoto/
15周年記念「逸青会」
セルリアンタワー能楽堂(東京都渋谷区桜丘町26-1地下2階)
「いたりきたり」に出演致します!
12:00開演
逸青会作品「いたりきたり」舞踊「橋弁慶」新作「 御札 後編」
16:00開演
逸青会作品「いたりきたり」狂言「水掛聟」新作「 御札 後編」
※8月25日(日)のみの出演となります
七月大歌舞伎
2024年7月1日~24日
※7月10日・16日は休演日となります
歌舞伎座(東京)
東京都中央区銀座4−12−15
03−3545−6800
夜の部(16時半開演)
「千成瓢薫風聚光 裏表太閤記」
松也
明智光秀/前田利家
六月博多座大歌舞伎
2024年6月2日~17日
※6月10日は休演日となります
博多座(福岡)
福岡県福岡市博多区下川端町2−1
092−263−5555
昼の部(11時開演)
「修禅寺物語」
松也
源左金吾頼家
「新古演劇十種の内 身替座禅」
松也
山陰右京
夜の部(16時開演)
「通し狂言 東海道四谷怪談」
松也
民谷伊右衛門
團菊祭五月大歌舞伎
2024年5月2日~26日
※5月8日・16日は休演日となります
歌舞伎座(東京)
東京都中央区銀座4−12−15
03−3545−6800
昼の部(11時開演)
「鴛鴦襖恋睦 おしどり」
松也
河津三郎 / 雄鴛鴦の精
「歌舞伎十八番の内 毛抜」
松也
八剣数馬